秀明大学学校教師学部附属 秀明八千代高等学校

トピックス一覧

高校空手道部 インターハイの千葉県結団式・激励会に出席

7月13日、千葉県教育会館で行われた千葉県高等学校体育連盟主催の「全国高等学校総合体育大会 千葉県結団式・激励会」に本校空手道部の鈴木健太さん(3年)が出席しました。
参加した鈴木さんは「新型コロナの影響が長引く中、インターハイが開催される事に改めて幸せを感じました。ここまで自分を支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを忘れず、全力を出し切りたいです」と決意を新たにした様子でした。
空手道の各競技は、富山県にて8月12日~15日の日程で行われます。

9月4日オープンスクール 授業公開は中止

9月4日に予定されておりましたオープンスクールでの授業公開は、昨今の状況を鑑み、中止といたします。

学校説明会の日程を公開

受験生の方向けの学校説明会の日程を公開しました。

トップページの「受験生の方」よりご確認ください。

なお、学校説明会及びオープンスクールへの参加には事前申し込みが必要です。「受験生の方」の「学校説明会 お申し込みはこちら」よりお申し込みください。

高校空手道部 インターハイ予選で創部初の男女総合優勝

6月19日(土)~20日(日)、千葉県武道館において行われた第74回千葉県高等学校総合体育大会空手道大会に、本校空手道部が出場しました。

団体組手では、男子・女子ともに優勝を果たしました。この結果、本校は男女総合優勝のタイトルを獲得しました。インターハイ予選で男・女とも総合優勝を達成したのは、創部以来初となる快挙です。

個人組手で優勝した女子1名、個人形で優勝・準優勝した女子2名、男女団体組手のメンバーは、8月12日(木)から富山県で開催される北信越総体(インターハイ)空手道大会に出場します。

総合優勝表彰式の様子

写真で授業参観(高校1年)

 新型コロナウイルス感染予防のために授業参観ができませんので、高校1年生の授業の様子を写真でお伝えします。学級担任の写真は、月曜日1時間目のロングホームルームです。(by 学校長)

1年1組・田中学級 今週の予定を確認し、目標を定めます。
担任による世界史の授業
1年2組・西学級 イギリス人教員ドリスコルとティームティーチングでホームルームが行われます。
国際英語コースの特色である、英語の少人数授業
1年3組坂本学級 今月の「心の学習」のテーマ「変心と変身」についての話を聞きます。
1年3組・物理の授業(前嶋教諭)
1年4組・長束学級 自学自習アプリのログイン方法の説明です。
1年4組・物理の授業(鈴木教諭)
1年5組・大窪学級 目標を確認し、新たな気持ちで一週間を迎えます。
1年5組・数学の授業(安藤教諭)
1年6組・青木学級 秀明八千代高校の先輩として生徒たちを導きます。
1年6組・数学の授業(坂元教諭)
1年7組・安川学級 真剣に課題に取り組んでいます。
1年7組・日本史の授業(吉川教諭)
1年8組・富岡学級 よき社会人となるための心構えを説きます。
1年8組・生物の授業(河原井教諭)
1年9組五十嵐学級 自学自習アプリへの目標の入力を確認します。
1年9組・生物の授業(及川教諭)
1年10組家谷学級 中間考査の振り返りをして次への課題を明確にします。
1年10組・英語の授業(熊澤教諭)
1年11組・鳥谷尾学級 週の初めに心を整えます。
担任による心の学習・6月のテーマ「変心と変身のための5つの原則」について考えます。

女子野球部 公式戦開幕

 緊急事態宣言のため延期されていた関東女子硬式野球大会ヴィーナスリーグが、1か月半遅れで開幕しました。初戦の5日(土)には埼玉栄高等学校に7対0の6回コールドで快勝し、6日(日)には同じ埼玉県の叡明高等学校に4対1で勝利し、幸先のよいスタートを切りました。リーグ戦は7月中旬まで続きます。

6月全校集会 ― 心を変えて変身しよう ―

 6月1日(火)、6月の全校集会が新型コロナウイルス感染防止対策のため放送により行われ、富谷学校長より「6月のことば」が述べられました。今月は「品性ある服装を心がけること」「心を変えて変身しよう」の2点について話がありました。

 1点目の品性については、「相手に好ましい印象を与える人柄」を身につけるために「知性と理性」が大切であること、そして人の第一印象を常に品性の漂う服装に正すこと。また2点目は「変身」に成功した、バスケットボールBリーグ「千葉ジェッツ」と、エースプレーヤーの富樫勇樹選手の例を紹介し、心を変えて行動を変える「変心と変身のための5つの原則」が示されました。

(1)目標を言葉にし、「何々になりたい」と願望を堅持する。

(2)プラス思考で、明るく楽しい心をもつ。

(3)今日・今週・今月の目標を立て、実行結果を記録する。

(4)「ダメだ。できない」と決して言わない。「大丈夫、できる」と自分を鼓舞する。

(5)積極的で明るい友人とつきあう。

生徒総会 新クラブ設立を承認

 5月31日(月)、今年度の生徒総会が中学はスポーツセンターで、高校は各HR教室にて放送で開かれました。昨年度の決算・監査報告に続いて、今年度の生徒会や部活動の予算案が示され、すべて承認されました。続いて、各専門委員会の委員長が今年度の活動計画を発表し、最後に「ヨガクラブ」設置の議案が提出され、各クラスでの拍手によって承認されました。

新入生への交通・生活安全講習

 5月12日(水)、八千代警察署から交通課と生活安全課の方が来校され、中学1年生・高校1年生を対象とした自転車安全教室とサイバー犯罪・薬物乱用防止講習が行われました。

 交通課の方からは、「ちばサイクルール」として、①自転車保険に入ろう、②点検整備をしよう、③反射機器(リフレクター)を付けよう、④ヘルメットをかぶろう、などの自転車に乗る際のルールが伝えられました。

 生活安全課の方からは、SNSを利用したネット犯罪と違法薬物についての話がありました。どちらも自分だけは大丈夫だろうという軽い気持ちが大事件に繋がります。自分の身は自分でしっかりと守りましょう。

質問をする登勘多さん(高校1年)

5月全校集会 ― 思いやりと勇気で いじめをなくす ―

 5月6日(木)、5月の全校集会が新型コロナウイルス感染予防対策として放送により行われ、富谷学校長より「5月のことば」が述べられました。今月は「授業に真剣勝負で取り組むこと」「思いやりと勇気を持ち、いじめのない学校にすること」の2点です。

 まず、授業を受ける際の「5つの心構え」について話がありました。①予習・復習を徹底する、②チャイムで着席する、③居眠りをしない、④私語・無秩序な質問など授業の妨害をしない、⑤解らないことはその日のうちに質問する、という基本的な心構えです。

 次に、本校はいじめを絶対に許さない学校であることが改めて確認されました。いじめとは、悪口、嫌がらせ、いじり、使い走り、お金や品物を強要する、殴る、蹴るなどの暴力、あるいは自由を拘束し、精神的に苦痛を与えるなどの行為であり、加えて新型コロナウイルスについての誹謗中傷も、あってはならない。大河ドラマの主人公、渋沢栄一が大切にしていた孔子の教え「論語」の中の「己の欲せざるところ、人に施すことなかれ」という言葉を紹介し、「自分がしてほしくないことは、他人にしてはならない」ということを基準に、善悪の判断を正しくできるよう強く求めました。いじめを行った生徒は制服を脱がなければならない。また、いじめたり、いじめられたりしているのを見た生徒は、見て見ぬふりをせずに担任などにすぐ報告をすること、いじめに遭ったらすぐに相談することと強く訴えました。

入試に関するお問い合わせ

047-450-7001